【退去時に損してる!?】エアコンクリーニング費用は誰が負担するのか

賃貸物件を退去するとき、気になるのは退去費用がいくらかかるかではないでしょうか。
なかでも、エアコンは自分で汚したつもりがないのに請求されることがあり、退去時にトラブルに発展することがあります。

そこで、今回は退去時のエアコンクリーニング費用について解説します。

このような悩みをお持ちの人に有効な記事になっています。

  • 賃貸物件を退去したらエアコンクリーニング費用を請求された
  • 賃貸物件からの退去を予定している
  • 退去に伴いエアコンをどこまで掃除すればよいかわからない

ぜひ最後までお読みください。

目次

賃貸物件を退去するときのルールってあるの?

賃貸物件を退去するときの原状回復ルールは、国土交通省の「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」によって細かく定められています。

出典:国土交通省 「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン

クロス・床・設備など詳細にわたって費用負担の考え方が記載されています。賃貸物件に住むときには一度目を通しておきたいところです。

原状回復のガイドラインの根本的な考え方はいたってシンプルです。
それは、「故意過失による汚損・破損は借主が負担する」というものです。

簡単に言い換えれば、「わざと」や「うっかり」によって汚したり壊したときは借主が負担しなさい、ということです。
つまり、汚れているから請求・壊れているから請求ではなく、なぜ汚れなぜ壊れたのか、その原因が借主にあるときに借主に請求することになっています。

この考え方はエアコンであっても変わることはありません。
よって、普通に使っていて臭いもしないし汚れもない。その状態でエアコンクリーニング費用を請求されても、
支払う必要は一切ありません

エアコンに関する費用を退去時に負担するケースとしなくてよいケース

これより、エアコンに関する退去費用が誰の負担になるのかを解説します。
具体的な事例をもとに紹介しますので、ぜひ参考にされてください。

借主が負担しなくても良いケース

これより、借主がエアコンに関する原状回復義務を負わないケースを紹介します。

自分が設置したエアコンを撤去したら壁(クロス)にビス穴が空いていたケース

エアコン設置に伴うビス穴やアンカー痕は借主が負担する必要はありません。なぜなら、エアコンの設置にはビスやアンカーによる固定が必要だからです。

臭いや汚れが付着していないエアコンの内部洗浄やクリーニング

通常の利用範囲内で退去したときの、エアコンの内部洗浄やクリーニング費用は借主の負担になりません。最もトラブルになるケースがこの「いわれのないクリーニング費用」の請求のようですが、臭いもしないし汚れてもいないクリーニング費用は原則支払う必要はありません。

リモコンの不作動などの不具合

リモコンが作動しなかったり、センサーがうまく反応しないようなときでも、借主は特に何もする必要はありません。
ただし、リモコンが作動しない原因が不注意で破損させたときや、水没させてしまったときなどは、費用負担が発生します。

効きが悪いなどエアコン本体の不具合

エアコン本体に不具合があるときも、借主の費用負担は不要です。
本体の不具合についても、長時間にわたって極端な温度設定を続けていたなどのときは、修理や交換の費用を負担する必要があります。

借主が負担しなくてはならないケース

エアコンに関して借主が修理・交換・清掃の費用を負担しなければならないケースを紹介します。

ペット、タバコ、スパイスの臭いが付着しているときのクリーニング費用

さまざまな臭いがエアコンに付着しているときは、クリーニング費用の負担が必要になります。なぜなら、臭いは生活において気になるものであり、エアコンに付着した臭いを除去するためには特殊な清掃が追加で必要になるからです。

カビが付着しているときのクリーニング費用

エアコン内部にカビが付着しているときも、クリーニング費用の負担が必要になると考えるべきです。カビの除去はエアコンを分解洗浄しなければならず費用がかさみます。さらに健康被害も懸念されるため、カビの除去負担費用は避けることができません。

リモコンを壊してしまったときの交換費用

エアコンのリモコンを破損させてしまったときの交換・修理費用も借主の費用負担になります。なぜなら、借主には善管注意義務があるため、大切に使うことが求められているからです。

エアコンの使い方が悪くて故障させてしまったときの修理交換費用

エアコンを無理な使い方によって故障させたときも、修理や交換に要する費用が請求されます。無理な使い方というのは、休みなく稼働させたときや、極端な温度設定などが挙げられます。

賃貸借契約書で入退去時にエアコンクリーニング費用が定められているとき

契約書の特約で「エアコンクリーニング費用は借主の負担」と定められているときは、いくらエアコンが綺麗な状態であっても費用負担が発生します。

エアコンスリーブがキャップやパテで埋められていないとき

エアコンと室外機を繋ぐホースを通すため壁に空いている穴のことをエアコンスリーブといいます。このエアコンスリーブが室内側と室外側の両方で専用のキャップやパテで埋められていないとき、キャップやパテで埋める費用が請求されます。

エアコンに関して退去時にトラブルにならない方法

それでは、賃貸物件を退去するときにエアコンに関してトラブルを回避するためにはどのようにすればよいのでしょうか?

ここでは、入居時・入居中・退去時に分けてトラブルを回避する方法を解説します。
賃貸物件にお住まいの人は、エアコントラブルを防ぐ参考にされてください。

入居時にエアコントラブルのため気を付けること

退去時にエアコントラブルを防止するためには、入居時から対応を始めることが重要です。
なぜなら、入居時に不備が発生している可能性があるからです。

入居時に確認したい事項は以下のような内容になります。

エアコンが正常に作動するかどうかを確認する

エアコンが正しく作動するかどうかを確認しましょう。
なぜなら、初期不良があるかどうかは入居当時しかわからないからです。

入居したら、まずはエアコンを作動させましょう。
冷房や暖房、風向きや風力など全ての機能が正常に作動することを確認してください。
どれか一つでも問題があればすぐに家主さんや管理会社に伝えることで、退去時のトラブルを防ぐことができます。

春や秋に入居すると、季節柄エアコンを使用しないことも考えられます。
そのときにエアコンに初期不良があったとしても、判明するのは数か月後ということになり、初期不良かどうかがわからないため、あらぬ請求される可能性も否定できません。

エアコンが清掃されているかどうかを確認する

エアコンが綺麗に掃除されているかどうかを確認することも重要です。
なぜなら、退去時に清掃不足を指摘され請求されたりすることがあるからです。

外観はもちろんですが、エアコンで重要なポイントは内部にあります。
前面カバーを開けて、内部の清掃状況を確認してください。
エアコン内部の清掃状況を確認するポイントは以下のようなところです。

フィルターにほこりや汚れが付着していないか

エアコンフィルターは、エアコンの内部にごみやほこりが侵入することを防ぐためのものです。最初からほこりや汚れが付着していると、清掃が十分にされていないことは明らかですので、速やかに家主さんや管理会社に連絡をして再度清掃をしてもらうようにしましょう。

エアコン内部にカビが付着していないか

エアコンはその構造から内部に湿気がたまりやすくなります。そのため、カバー内部にはカビが生えてしまうことが珍しくありません。内部にカビが生えていないかを確認し、カビがあったらすぐに対応をお願いしてください。

エアコンから変な臭いがしないか

エアコンの内部が汚れているときは、水くさい臭いがエアコンから発生することがあります。そのため、エアコンを作動させて臭いがしないかどうかをチェックすることも重要です。

入居中にエアコントラブルのため気を付けること

入居中こそエアコントラブルに気を付けるべきといえます。
なぜなら、入居中におけるエアコンの利用方法によって退去時のエアコントラブルは多く防ぐことができるからです。

ここでは、入居中に気を付けたいポイントをご紹介します。

定期的にエアコンの掃除を行う

入居中におけるエアコンは定期的に掃除をする必要があります。
なぜなら、入居中のエアコンメンテナンスは借主が行わなければならないからです。

エアコンの掃除場所やタイミングを以下のようにまとめました。
ぜひ参考にしてください。

フィルターを掃除する 1ヶ月に1回程度

エアコンのフィルターに付着したほこりやごみを除去しましょう。掃除機で吸い込んだあと、お風呂や洗面台などで水洗いをするだけです。
なお、エアコンのフィルターを設置するときは、完全に乾いてから設置してください。ほか、ほこりで排水が詰まらないように気を付けましょう。

吹き出し口とルーバーを掃除する 3ヶ月に1回程度

吹き出し口やルーバー(風向きを調整する器具)は、汚れ・ごみ・ほこりが付着しがちですので、定期的に拭き取ってください。
固く絞った雑巾で拭くだけで大丈夫です。汚れが気になるときは中性洗剤を利用すると汚れがよく落ちます。
なお、ルーバーは繊細な部品ですので強引に動かすと壊してしまうことがあります。優しく作業してください。

室外機を掃除する 1年に1回程度

室外機も掃除が必要です。なぜなら室外にあるがゆえに汚れがごみが付着しやすく、故障の原因にもなりやすいからです。
最初に、室外機のカバーについたほこりやごみを除去します。そして、ドレンホース(水が垂れてくるホース)の出口あたりにごみが付着していたら掃除をします。最後に室外機のまわりを整理整頓して掃除をしましょう。室外機まわりに物が置かれているとエアコンの効きが悪くなることがあるからです。

エアコン内部に湿気がたまらないようにする

エアコンを綺麗に使うためには、室内やエアコン内部から湿気を取り除くことが重要です。
なぜなら、湿気がたまることにより、カビが生えやすくなるからです。

湿気を除去する方法は以下の2つです。

定期的に室内の換気を行う

室内に湿気がたまることで、エアコン内部もまた湿気がたまり、カビが生えやすい環境になるからです。
室内の換気は定期的に窓を開けることで、適度な湿度を保つことが可能です。

エアコン本体の換気には、送風モードの運転が効果的

内部にたまった水気を乾燥させることで、カビの発生が抑えられます。
冷房や暖房を終えてから1時間程度の送風モードをしてから電源を切るだけで換気の効果を得ることができるでしょう。

エアコンに違和感を覚えたらすぐに連絡をする

エアコンの効きが悪くなったり、異音がしたらすぐに家主さんや管理会社に連絡するようにしましょう。
そうすることで、エアコンを新しく交換してくれたり、修理してくれたりするなど、エアコンを長持ちさせることができるからです。

また、家主さんや管理会社の担当者とコミュニケーションをとることで、退去時にトラブルになる可能性を大きく減らすことにも繋がります。

家主さんや管理会社との人間関係を深めるためにも、エアコンの不調はすぐに連絡するようにしてください。

退去時にエアコントラブルのため気を付けること

退去直前や退去時もエアコントラブル防止のためにできることはあります。
この内容をチェックしたうえで退去立会に臨みましょう。

エアコンが家主さんの設備か自分でつけたものかを確認する

エアコンが誰のものかをまずは最初に確認しましょう。
自分がつけたエアコンを設置したまま退去すると、撤去費用を請求されるからです。

なお、引っ越し先でエアコンが不要なときは、家主さんや管理会社に交渉してみるのも一つの方法です。
方法は簡単で、エアコンを置いて退去して良いかを確認するだけです。
あくまでも交渉ですので許可が下りない可能性もありますが、不要なときは声を掛けてみるとよいでしょう。

エアコンの作動状況をチェックする

エアコンが正常に作動しているかをチェックしておくことが重要です。
なぜなら、正常に作動しているかどうかは退去立会の場ではわからないことが多いため、後になってあらぬ請求をされることがあるからです。

可能であれば、夏場であれば冷房を、冬場であれば暖房をかけた状態で退去立会を行うことをおススメします。
そうすることで、正常な動作を立証することができるからです。

エアコンの清掃状況をチェックする

エアコンの内部や外部、フィルターなどが綺麗な状態かどうかを確認しておきましょう。
清掃状況も、退去立会の場ですぐに判明しないことがあるからです。

おススメの方法として、退去立会のときに清掃がされていることを前提として、カバーを開けておくとトラブルを防止することができます。

エアコンの臭いをチェックする

エアコンから臭いがしないかどうかも確認しておきたいところです。
なぜなら、ペットやタバコなどの臭いはわかる人にはわかるものであり、エアコンクリーニング費用を請求されやすいからです。

臭いは落ちにくいものですが、退去立会前でもできる対策があります。
それは、窓を開けて換気をしながら冷房運転をする方法です。

これにより多少ですが臭いが落ちることがあります。
臭いが気になったときはぜひ一度試してみてください。

エアコンはきれいに使って退去トラブルを回避しよう

今回は、賃貸物件における退去時のエアコンに関するトラブルについて解説しました。

せっかくお世話になった賃貸物件を退去するときに覚えのない請求をされると、せっかくの感謝の気持ちも薄れてしまうというものです。

しかし、今回ご紹介した内容を守ることで多くのトラブルを回避することができます。

賃貸物件でエアコンがついているお部屋を選ばれたときは、この記事を参考にしてみてください。

  • URLをコピーしました!
目次